偶然の出会い?
梅雨入り前のこの時期、バラやクレマチスが華やかに咲き誇り、あちこちの植物園も賑わっていますね。
私も、先月の26日、筑波実験植物園に出かけてきました。
ここは、敷地も広く温室もあり、四季折々の植物に出会えるのが魅力です。
木立ちの中をゆっくり散歩するのも気持ちが良いですね。
昨年、クレマチス展に出かけて色々な品種を観ることが出来たので、今年も期待して出かけてみました。
すると、午前中にもかかわらず入口には駐車場への順番を待つ車の列が・・・・
何か特別な展示でもあるのかしら?
主人とそんな会話をしながら入園してみると、皆さんのお目当てがわかりました。
「ショクダイオオコンニャク」
皆さんもご存知かと思いますが、TVでも幾度となく放映されている珍しい植物です。
前回訪れたときのこと、温室の中で球根が植えてある大きな鉢?に説明書きがあり、かねてから花を観たいと思っていた私はそのときを楽しみにしていたのです。
残念ながら本来の目的のクレマチスは開花している株が少なくて少々ガッカリでしたが、そのガッカリを払拭して余りある喜びがありました。
本当に偶然、ショクダイオオコンニャクの開花に出会うことができました~。
かなり臭い?と聞いていましたが、温室の中ではその臭いに気付かなかったので、最初目の前のヘンテコな植物が「花」とは認識できませんでした。(苦笑)
温室には長蛇の列が出来て日向での行列も大変でしたが、皆さん驚きの声をあげながら見入ってらっしゃいました。(勿論、私もです)
空には虹もかかっていました。なんとも爽やかで気持ちの良い一日でした。
| 固定リンク
「その他」カテゴリの記事
- 花菜ガーデン・・その3(2012.06.08)
- 花菜ガーデン・・・その2(2012.06.07)
- 花菜ガーデン(2012.06.06)
- 偶然の出会い?(2012.06.04)
- 変化朝顔・・・その2(2011.09.22)
コメント