お気に入りのクレマチス
バラにクレマチスにクリスマスローズ。
ガーデニング好きにとっては「三種の神器」?といわれる植物です。
私も勿論育てています。(笑)
クレマチスは、かなり以前に3株の苗を購入して育てたのが始まりですが、その後あまり増やすこともなく・・・・。
一昨年あたりから急に目覚めて?増やしはじめたものの、思ったように花数が増えず、難しいのかなぁ・・と思っていました。
が・・・・
今年、金子明人先生の講習会に行って「目からうろこ」状態に。
とても親切にご指導くださいましたよ~。
その後、力を入れて育てています。(笑)
お陰様で、今年はそれなりの成果が出ました~。
今日ご紹介するのは、ヴィオルナ系という壺型の花が咲く可愛い品種です。
去年の国際バラとガーデニングショウで一目惚れして苗をお迎えした子です。
「キングスドリーム」。
花弁の先が少し反りかえるのが可愛らしい~。
「ストロベリーキッス」。
名前もキュートですよね!
そして・・・
2番花が咲きだした「ジョセフィーヌ」。
私はこの3品種を隣同士に置いて、ひとつのオベリスクに誘引しています。
来年は、もう少し立派な株立ちになってくれると思うので、誘引を工夫しなくちゃですね。(笑)
今日のおまけは・・・
今年の初花ですが、好みの姿で咲いてくれました~。
| 固定リンク
「小さな庭」カテゴリの記事
- お彼岸(2012.09.19)
- あわちどり、夢ちどり(2012.06.23)
- 紫陽花いろいろ(2012.06.22)
- ラベンダーあれこれ(2012.05.17)
- 今が一番!(2012.05.16)
「2010年春のバラ」カテゴリの記事
- お気に入りのクレマチス(2010.06.24)
- 梅雨も悪くないかも・・(2010.06.17)
- バラとのコラボレーション(2010.05.29)
- バラの香りに包まれて・・(2010.05.28)
- 本格的に・・・その2(2010.05.23)
コメント