風雨にさらされて・・
今日は雨の一日でした。
晴れが続くと鉢の水切れが気になって、一鉢ずつ見回りながら水遣りをするのが日課です。
夕方の水遣りは、黒点病を招くからと控えたほうが良いと聞いたことがあるのですが、元気のない花を見ると我慢できずにあげてしまいます。(苦笑)
小さな庭のバラもそろそろ終盤に近付いてきています。
それでも毎日新顔さんはいますが(笑)・・・。
今年は激しい風雨にさらされたあと、強い日差しに照りつけられて、花弁が傷んだものも多くありました。
例年になくうどん粉病がひどく出てしまって、花も美しくありません。早めに切り戻しをしました。
この子は一輪がとても立派で香りも良く目立ちます。しかし、花数がとても少なくて・・・。私の力不足が原因なのですが・・。
私の大好きなイングリッシュローズのひとつです。クラシカルな花は大きくて色も柔らかく香りも素晴らしいです。今年はバラゾウムシと風雨に負けてしまい残念です。
薄いラベンダー色からピンク色へと花色が変化します。そのニュアンスのある花色がとても魅力的。房咲きになります。
華奢で小ぶりな枝に大きめの花をつけました。特に今年は大きかったです。繊細な美しさを感じるバラなので小ぶりの花の方が似合います。
チューリップのような花型がなんとも愛らしいです。咲き進むともう少し縁が反り返ります。
| 固定リンク
「2009年春のバラ」カテゴリの記事
- 二番花(2009.07.01)
- 大好きな品種です(2009.06.15)
- 新しい発見?(2009.06.05)
- まだまだありました~(2009.05.29)
- 風雨にさらされて・・(2009.05.28)
コメント