バラシーズン突入!・・その2
この時期、散歩をしていてもあちこちでバラの花を良く見かけます。
ピンクだったり赤だったり白だったり・・・・。それぞれのお宅のお好きな品種で玄関先やフェンスなどを彩っていますね。
初夏の日差しを浴びて、輝いているバラたちを見ると、「私も頑張らなきゃ!」て元気になれます。
先日もバラの美しいお庭を拝見させていただく機会がありました。
ご近所でも評判で、口コミで訪問される方も多いとか・・(私もその中の一人です)
少し離れた場所からでも、「うゎ~」と声を上げるほど見事なお庭なんです。
住宅街にあって比較的広いお庭には、いたるところにつるバラを誘引して、美しい景色を作っていました。
宿根草やクレマチスなども効果的にあしらわれていて、色の取り合わせ、花の大きさの大小、背丈など、バラと他の植物が自然な姿で共存していました。
花色も黄色をアクセントカラーに少なめに使って、華やかで優しい雰囲気でした。
我が家のバラたちを思い出して、ちょっとへこんじゃいましたが、「私も頑張るぞ~!」って元気もいただきました。(笑)
バラ栽培の御苦労や工夫などのお話も伺うことができて、とても有意義なひとときを過ごすことができました~。
植物を育てている方と、共通の話題でお話ができるのはとても嬉しいことですね。
と
まえがきが長くなりましたが、前回に引き続き我が家のバラをご覧ください。
左より「つるアイスバーグ」「ラローズドゥモリナール(今年大苗でお迎えした新入りさんです)」「クラウディア・カルディナール」です。
「アイスバーグ」は、皆さんお馴染みのバラですね。
「ラローズドゥモリナール」は、鮮やかなピンク色で香りがとても良いです。蕾が開き始めは小さめなのに開ききると結構大きいです。
「クラウディア・・」は黄色と白のバランスが美しくて個性的です。
続いて・・
「ヘリテージ」「リゼットドゥベランジュ」「チャイコフスキー」
「ヘリ」も皆さんご存じのERですね。「リゼット・・」は昨年お迎えして今年が初開花です。どんな花が咲くのがとても楽しみでした。クシュクシュとして好きなタイプです~。蕾が開きかけたときのがくが変わっているんですよ。「チャイコ・・」は、とても上品な花なのに枝は結構横張です。(笑)もう少し花もちが良いと最高なのだけれど・・
最後は、この3人?で・・
「ロードリーオベロン」「ドミニクロワゾー」「レオナルド・ダ・ビンチ」です。
| 固定リンク
「2009年春のバラ」カテゴリの記事
- 二番花(2009.07.01)
- 大好きな品種です(2009.06.15)
- 新しい発見?(2009.06.05)
- まだまだありました~(2009.05.29)
- 風雨にさらされて・・(2009.05.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント