« 桜の開花予想 | トップページ | 春のバラ達・・その13 »
庭の花の話題が続きましたので、久しぶりにバラをご紹介します。
今日もつるバラです。
名前は「カクテル」。
このバラを選んだ理由ですが・・・・・。
ご近所の玄関先にとても見事なバラの木があって、その一重の花の美しさを見て、ずっと気になっていました。ですから、バラを集めようと決めたとき、最初に選んだ品種のひとつです。 咲き始めと時間がたってからでは中心の色が変わるのですよね。花付きもよくて、繰り返し良く咲いてくれます。枝も細くてしなやかで誘引し易く、家では、オベリスクに仕立てています。日当たりがあまり良くない場所に植えているので、成長がやや遅いかもしれません。
でも、頑張り屋さんで、そんな悪環境に負けずに、この冬も一番最後まで咲き続けてくれていました。
2008年3月 8日 (土) 2007年春のバラ | 固定リンク Tweet
モッコウバラさん、おはようございま~す♪(*^。^*)♪ "バラの庭"第一号が「カクテル」だったんですね シンプルで可愛くてステキなお花ですよね 今は沢山のバラの仲間が増えて、「カクテル」も嬉しいでしょうね オベリスク仕立てって言うんですね 花は何度も見たことがあるのに 最初と最後の中心の色が変わるのも知りませんでした これから、ゆっくり沢山のお花を咲かせてくれて ながーーく第一号の貫禄を見せてくれますね 蕾のグラデーションが又愛らしくてステキ!!
「神代植物園」はバラを一度見に行ったことがあるのですが 「ジンダイアケボノ」見に行けば良かったなぁ~ 蕎麦は、しっかり食べてきたのですが(笑) 東京って、案外緑と自然が残されていますね
投稿: ふく | 2008年3月 9日 (日) 09時08分
ふく様 我が家では、「モッコウバラ」と「クイーンエリザベス」が別格に古くて、カクテルはその後の「バラ熱病」初期に購入した品種なのです。 「初期」だったので育て方の知識もほとんど無くて、可愛そうなことをしてしまいました。(笑) とても辛抱強い子なのですよ。 「神代植物園」のバラ園も美しいですね。 綺麗に管理された庭園の赴きで、季節になるとあたり一面バラの香りに包まれて、人々を魅了します。 バラを見た後、木立の中を散歩しながらの森林浴もおすすめです。 近くに温泉施設もあって(お湯が黒いのです)のんびりできます。
投稿: モッコウバラ | 2008年3月10日 (月) 18時18分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 春のバラ達・・その12:
コメント
モッコウバラさん、おはようございま~す♪(*^。^*)♪

"バラの庭"第一号が「カクテル」だったんですね
シンプルで可愛くてステキなお花ですよね
今は沢山のバラの仲間が増えて、「カクテル」も嬉しいでしょうね
オベリスク仕立てって言うんですね
花は何度も見たことがあるのに
最初と最後の中心の色が変わるのも知りませんでした
これから、ゆっくり沢山のお花を咲かせてくれて
ながーーく第一号の貫禄を見せてくれますね
蕾のグラデーションが又愛らしくてステキ!!
「神代植物園」はバラを一度見に行ったことがあるのですが
「ジンダイアケボノ」見に行けば良かったなぁ~
蕎麦は、しっかり食べてきたのですが(笑)
東京って、案外緑と自然が残されていますね
投稿: ふく | 2008年3月 9日 (日) 09時08分
ふく様
我が家では、「モッコウバラ」と「クイーンエリザベス」が別格に古くて、カクテルはその後の「バラ熱病」初期に購入した品種なのです。
「初期」だったので育て方の知識もほとんど無くて、可愛そうなことをしてしまいました。(笑)
とても辛抱強い子なのですよ。
「神代植物園」のバラ園も美しいですね。
綺麗に管理された庭園の赴きで、季節になるとあたり一面バラの香りに包まれて、人々を魅了します。
バラを見た後、木立の中を散歩しながらの森林浴もおすすめです。
近くに温泉施設もあって(お湯が黒いのです)のんびりできます。
投稿: モッコウバラ | 2008年3月10日 (月) 18時18分